投資的思考でものごとを考える。すると未来が見えてくる?

投資的思考でものごとを考える。すると未来が見えてくる?

誰でも、日常生活で投資はいっぱいしています。

北海道まで行くのに、飛行機と新幹線どっちがお得?(後編)

前回、新幹線と飛行機どっちを使ったほうが、北海道(函館)までいくにはお得かを調べるという話を始めたら、意外と長くなったので一度休憩をはさみました!

いや、寝室に更新に使うPCがあって、奥さんに「もう寝るから消して!」と言われたというほうが正確……これはどうでもいいですね(笑)

どっちがお得か早速検証しましょう!

 

新幹線で函館駅まで行くと?

「ジョルダン」で2017年4月10日朝9時出発という条件で調べると、

23,010円で4時間30分かかるものが一番速いようです。

なお、新幹線だけでなく在来線の料金なども入っています。

 

飛行機で函館駅まで行くと?

同一の条件で調べてみたところ、

36,537円で3時間14分かかるものが一番速いようです。

この時間はLCCもちょうどいいのが無いので今回は考えないことにします。

 

2つの利回りを比較する

時間は前回のとおり1時間の価値は823円であるとしたので、1分あたり13.7円です。

ここから以下のような結果になります。

基準
徒歩 時間:9,660分
※一部フェリー利用(運賃は考慮していない)。グーグルマップより。

新幹線 利益:9,390分=128,643円  投資額:23,010円 利回り:約559%
飛行機 利益:9,466分=129,684円  投資額:36,537円 利回り:約355%

このような結果が出ました。

すごい利回りですね(笑)

 

新幹線のほうがお得!

今回のシミュレーションでは、時間の節約具合を出費という観点からみると、「新幹線のほうがお得!」という結果になりました。

もちろん、LCCを使ったり、早割りなどの割引、パックなどでもっと安く乗れれば結果は変わってきます。
また、とにかく速く行きたいという方は飛行機を使ってももちろんいいでしょう。

あなたの希望する条件で一度調べてみると面白いと思いますよ!!

しかし、徒歩と比べるととんでもない利回りになりますね。
文明の利器は偉大ということなんでしょうか。

一度北海道も行ってみたいけど、仕事があってなかなか行けませんね……。

でも今度の家族旅行では北海道も検討してみます!